
大流行中のメルカリ。
めっちゃ売れる!という口コミを聞いて早速アプリをダウンロードして使い始めたものの『なかなか売れない…』と悩んでいませんか?
筆者もメルカリを使いはじめた当初、まったく商品が売れず困った経験があります。
でも、自分なりに試行錯誤を繰り返すうちに徐々にコツを掴んでいき、月7万円以上売れるようになったんです。
今回は、筆者の経験を踏まえながら、メルカリで商品が売れない5つの原因について徹底解説していきます!
これを読めば、きっとあなたもメルカリマスターになれるはず!
そもそも、メルカリって本当に売れるの?

日本国内のダウンロード数が5000万を突破したフリマアプリ「メルカリ」。
多くの人が使っているメルカリですが、『出品してみたけどなかなか売れない…』そんな悩みを抱えているアナタ!
不要なモノを簡単に売れることから人気を集めているメルカリですが、いざ出品してみると、その難しさに四苦八苦してしまいますよね。
中には月に二桁以上儲けている人もいるのに、なぜ売れないんだろう…
商品が売れない人には、必ず"売れない原因"があるんです。
メルカリでなかなか売れない原因を、とことん突き止めていきましょう!
出品したけど全然売れない!考えられる5つの原因とは
メルカリで売れない時に考えられる原因は、主に5つ。
原因1.写真のクオリティが低い
商品を「買う・買わない」の判断材料として、写真はとても大事になってきます。
実物をチェック出来る普通のお店と違って、メルカリはスマホだけでの取引になります。
実際に商品を手に取れないので、商品の質感や重さ、値段の感覚も分かりません。
たとえキズがなくてキレイな商品でも、写真のアングルが悪かったり、逆光になっていたりすると消費者ウケが悪くなってしまうのです。
また、写真は1枚や2枚だけでなく、しっかり4枚載せるようにしましょう。
商品を色々な角度から撮影して、なるべく多くの情報を消費者に伝えるように心がけてみてください。
原因2.設定している値段が高い
消費者がいちばん見ているのは、ずばり「値段」です。出来る限り安く、1円でも安く買いたいと思っています。
でも、売る側としては「せっかく売るんだから高く売りたい!」と考えます。
その気持ちはとても分かりますが、高く設定しすぎると延々と売れません。
まずは、あなたが売ろうとしている商品の相場を知りましょう。
例えば、パソコンのキーボードを売りたいなら、メルカリ上で「パソコン キーボード」と検索して他のキーボードがいくらで売られてるかを調べてみましょう。
出てきた値段を参考に、高すぎず安すぎず丁度いい値段を設定しましょう。
原因3.送料を受取人負担にしている
メルカリでは、送料を「受取人」か「出品者」のどちらにするかがとても重要になってきます。
同じ値段の商品を比較するなら、送料が出品者負担になっている方が商品は売れやすくなります。
3,000円以上のものであれば、送料をケチって買われないよりは、送料を自分負担にして買ってもらったほうがおトクですよね。
原因4.商品の詳細を書いてない
写真も値段もちょうど良いのに、詳細が全然書かれてない!…そんな商品は、残念ながら売れません。
特にメルカリ初心者だと、いちいち細かく書くのが面倒だったり、いまいち書き方がわからなかったりして商品詳細欄をおろそかにしがちです。
でも、何も書かずにラクして良い値段で商品を売るのはハッキリ言ってほぼ不可能です!
慣れるまでは少々面倒ですが、商品の特徴を事細かに書く癖をつけましょう。
書き方がわからない…という場合は、他の出品者がどのように商品詳細を書いているのかを調べて、参考にしてみるのもおすすめです。
原因5.コメントを返していない
メルカリならではの「コメント機能」。
商品が欲しいけど、ちょっと値切りたいと考える消費者が、コメント欄を使って値段交渉をしてきます。
でも、メルカリ初心者だとコメント通知を見逃してしまうことも。
せっかく買おうとしている消費者のコメントを見逃してしまうのはとても勿体ないです。
買ってくれるか確実でなくても、誠心誠意コメント返しをして信頼を得るよう心がけましょう!
一番のポイントは、消費者の目線に立つこと

商品が売れない理由を5つほどご紹介しましたが、何よりも大切なのは「消費者の目線に立つこと」です!
メルカリは、フリマアプリという名の「立派なビジネス」です。
商品を売るときは、あなた自身の主観だけではなく、相手が欲しいと思う商品に魅せなければなりません。
『もし自分が買う側だったら、どんな写真を見たいだろう』
『もし自分ならどれくらいの値段で買うだろう』
と常に考えながら出品することが大切です。
消費者の目線を意識していけば、あなたの商品は自然と売れてくれるはず。
メルカリでキレイなお部屋に♪
以上、メルカリで商品が売れない原因についてご紹介しました!
思い当たる節はありましたか?
自分ではしっかりやっているつもりでも、買う側の視点に立つと意外と見落としてしまっている部分があるかもしれません。
少しずつ意識していけば、あなたもメルカリマスターになれるはず!要らないモノをどんどん売って、さらにキレイなお部屋を目指しましょう。