
「待ちに待った海外旅行!」
でも、いつも気がかりになってしまうが”お金”です。
節約せずに最初からバンバンお金を使ってしまえば、あとで後悔することに。
お金がなくなって後悔しないためにも、お買い物はなるべく安く済ませたいですよね。
そこで必要なのが、"値切り交渉術"です。
今回は、15ヵ国のバックパッカー経験を持つ筆者が、海外でお土産を50%オフまで値切る方法をご紹介します!
海外で"値切り能力"は必須!
「値切り」と聞くと、マイナスのイメージを持ってしまいませんか?なんだかケチくさいように思ったり、思われたり。
たしかに、日本でそれは仕方のないことです。
でも、海外となると話は別です。
値切るのはケチくさく思われそうだから…と普通に買い物をしてしまうと、たちまちボッタクリの標的にされてしまうからです!
後悔することなく、納得のいくお買い物をするためにも、"賢い値切り方"をここでしっかりと学んでおきましょう。
覚えておくと便利!お土産を50%オフにする方法とは?

それでは早速、お買い物で値切る方法をご紹介していきます!
ちなみにご紹介する方法は、デパートやスーパーなど値段が決まりきっているところでは難しいので、あらかじめ言っておきますね。
これ欲しい!でも、まずは相場をチェックしよう
現地をフラフラ歩いていると、「あ、この商品ほしい!」そんな瞬間、ありますよね。
しかし!欲しいからと言ってすぐに財布を出すのはNG。
まずは、その商品の相場をチェックするのが値切るポイントです。少し面倒ですが、他のお店を何件か回って、買いたい商品の相場を知りましょう。
例えば、民族衣装が欲しい時、「店Aでは1000円だったのに、すぐ近くの店Bでは800円だった!」そんなことが海外だと普通にあり得ます。
なので、最初のお店だけでなく、2つ3つとできるだけ多くのお店を回って、相場を調べておくのが値切るコツです。
お店に入ったらまず「高い!」と言おう
なんとなく相場が分かったら、一番安いお店に入りましょう!
おそらく、店員さんはかなりフレンドリーに接してくるはず。あなたが商品を見ていると、ジワジワと店員さんが近づいてきます。
すると店員さんは、「これは◯◯円だよ!」と提示してきます。
さて、ここからいよいよ”値切り合戦”のスタート。
まずは、遠慮なく「高い!」と言いましょう。
どのお店も、ほぼ100%の確率で高い値段をつけていて、特に途上国の人々からは「日本人はお金持ち」だと思われています。
もしかすると、あなたのことを"札束"だと思っているかもしれません。酷いところだと、通常の10倍もの値段をつけるお店もあるんです。
ちなみに筆者も、海外初心者だった頃、本来300円のものを3000円で買わされたことがあります。あとからその事実を知ったので大後悔しました。
値切ることは、あなた自身の身を守るためにも大切なんです。
まずは30%割引価格を言ってみよう
あなたが「高い!」と言ったら、おそらく店員さんは"電卓"を出して「How much?Discount?」という風に聞いてきます。つまり、「いくらがお望み?値引きするよ。」という意味です。
そこでまずは、30%の割引値から交渉してみましょう。
もしその価格ですんなりとOKしてくれたら、かなりぼったくられている証拠です。
まだいけそうなら50%!
30%引きがスムーズに交渉できたなら、まだまだいけるはずです。
次は50%引きの価格を言ってみましょう。
店員さんも最初は渋りますが、なくなくOKしてくれることが多いです。そうなればもう、あなたの土俵です。
交渉が小刻みになってきたら買い時
値引きが50%以上になると、あとは小刻みになっていきます。
1000円のものを500円まで下げたら、あとは「480円!」「470円!」というように、どちらが先に折れるか勝負になります。
あとは自分の納得できる値段で
値引きが小刻みになってきたら、もうあなたのタイミング次第です。
納得できる値段で商品を買いましょう!
最終手段は「帰る」素振り!
明らかに他のお店よりも高いのに、10%くらいしか値引きしてくれない…という時にオススメの方法があります。
それは「帰る戦法」です。
あなたが納得のいかない顔で帰る素振りをすれば、店員さんが値引きに応じてくれる可能性が高くなります。
お店側も、「お客に何も買われないよりは、安くても買わせたい!」と思っています。
しかし、この戦法はあくまでも最終手段なので、よっぽどのことがない限りやめておきましょう。
物価の安い国ほど値切れる
海外といっても、国によって物価は違ってきます。
中でも値切りやすいのは、タイやマレーシアなどの発展途上国と呼ばれる物価の安い国々です。
ヨーロッパやアメリカの場合は、日本と同じレベルなので途上国のように値切るのは難しいです。
なるべく安く済ませたいのなら、物価の安い国を旅するのをオススメします!
値引き能力を身に着けて旅をもっと素敵に

以上、海外で役に立つ値引きの方法をご紹介しました!いかがでしたか?
ずっと日本に住んでいると「値引き=ケチ」と思われるかもしれませんが、海外では必ずしもそうではありません。
自分の身を守るためにも、しっかりと商品の相場を調べて納得のいく値段で買うようにしましょうね。
しっかりと相場を調べて交渉すれば、50%くらいなら値切れます!あなたの旅がいっそう素敵になりますように。