
旅行前、荷物を詰めているときが一番楽しいという方も多いものですが、いざお出かけしてみると荷物が多くて移動が大変だった…という経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?
荷物がもっと少なくて軽ければ、旅行ももっと楽しめるはず!
「これもいるかも…?」
「買い足した方がいいかな…?」
今回は、どんどん増えていく旅行の荷物を減らしたいという方に旅行の荷物を少なくする方法をご紹介します。出張が多い方も必見ですよ!
「いるかな?」は「いらないもの」
旅行に行く時に本当に必要なものと言えば、お金、携帯電話、身分証明書、常備薬程度なのではないでしょうか?
あとは、下着でも化粧品でも、最悪の場合は現地調達しようと思えばできるものがほとんどです。
旅行先が都市部であれば、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を活用すると、お財布すら必要ないかもしれません。
「いるかな?」と思うものは必要かどうか迷うくらいなので、基本的には「いらないもの」と認識してOK!
荷物を少なくするには、まずは「いらない!」と割り切れる心を準備しましょう。
宿泊先のアメニティは必ずチェック!

宿泊先のアメニティを知っておくと、荷物を少なくするヒントが隠れています。
最近ではアメニティが充実しており、それをホテルの売りにしているところも多いものです。
ズボンプレッサーや爪切り、ヘアアイロンだけでなく、パソコンのケーブル、携帯電話の充電器、日焼け止めクリームなど様々なものが用意されています。
アメニティで用意があるものは基本的には持って行かなくてもOKとすると、かなりの荷物を減らすことができますね!
ただし、大型連休や年末年始などの繁忙期は、ズボンプレッサーなどアメニティの貸し出し数が限られていることもあります。
そのため、事前確認&予約をしておくと安心です。
持って行きたいものを減らす工夫は?
必要最低限のものだけを持ってすべてを現地調達で出かけられたら、旅行がますます身軽で楽しそう!…でもお財布事情としてはもそうはいかないのが現状です。
では、旅行の荷物を減らすポイントはあるのでしょうか?
着替え
旅行の荷物で一番かさばるのが着替えです。
着替えは、枚数を減らして着回せるようなものを組み合わせて持って行くのが一番!
トップスは、長袖と半袖を季節に合わせて組み合わせ、プラスしてストールなどの羽織れる系のもの1枚、ボトムは1~2泊であれば同じもの着てOK、3泊以上の場合はパンツとスカートが各1着ずつあればOKです。
ニットを持って行く場合は、畳んだ時になるべく厚みの出ないものを選びましょう!
キチンと畳むとかさばるので、くるくる巻いてカバンに入れると小さくなります。
巻いたあと、持って行く予定のヘアゴムで止めておくとカバンの中で広がることもありません。
シワにならない素材を選ぶこともポイントですよ!
下着・靴下・サニタリー用品
下着や靴下は簡単に洗える上に、固く絞ってから夜に干しておけば翌日乾いているか、ドライヤーで乾かせば良いだけなので、旅行の日数に限らず2組までと決めておきましょう。!
おすすめは、使い古した下着や靴下を持って行き、最終日は履いていない方の下着を捨てて帰ると帰りの荷物が減らせます。
サニタリー用品は基本的には現地調達と考え、万が一のためにスリムタイプを2枚だけ持っていきましょう。
メイク道具・コンタクトレンズ
女性の荷物でかさばると言えばメイク道具ですよね。
普段は化粧水やクリーム、美容液などフルラインナップでお手入れしている方も、旅行中はオールインワンを使うと荷物が少なくて済みます。
100均ショップで売っているジップ付きの小袋に入れるか、クリームケースに必要な分だけ詰め替えて持っていきましょう。
アイシャドウとアイブロウを同じものを使うなどの工夫でアイテム数を減らすのもおすすめです。
コンタクトレンズは、お手入れ用品不要のワンデータイプを持って行くとかさばらず便利です。メガネを活用すればますます省荷物に♪
シャンプー類・タオル・歯磨きセット
シャンプーやリンス類は、アメニティとして用意されている場合は持って行く必要はありません。
どうしても髪の傷みが気になるという場合は、トリートメントだけ持っていくなどして乗り切りましょう!
トラベル用のミニボトルよりも、試供品用の使い切りパックがコンパクトでおすすめ。
試供品をもらう機会があった時は、旅行用にストックしておくと便利です。

ある程度のランクのホテルであれば、アメニティにタオルが付いているのが大半なので、タオルはほぼ不要、外出先で使う用として1枚だけ持っていきましょう。
デザインがかわいいものにしてハンカチと兼用するのがおすすめです。
歯磨きセットもアメニティのものを使用するので、持って行かなくてもOKです♪
荷物を詰める時の工夫は?

荷物は、着替えやメイク道具などそれぞれを袋に入れてからカバンに詰めると探す手間のかからず便利です。
袋に入れておくと、出先では中身を取り出してごみ袋に使うこともできますね♪
ビニール袋ではなくジップ付き袋にしておくと、空気も抜くことができるのでより荷物がコンパクトになります。
さらに、ジップ付き袋はガサガサした音が出ないため、新幹線やバスの中など公共の場所で取り出す時も、周りに迷惑がかかりにくくておすすめです。
荷物はすべてをまとめて入れられる大きなバッグの中に、出歩くとき用の小さ目バッグを持っていきましょう。

2泊以上の時は、大きなバッグはホテルに置いて小さなバッグだけで過ごすと身軽に動けますよ♪
まとめ
なんとかなるものは基本的には持って行かなくても大丈夫というケースが大半です。
もし足りなければ現地調達すれば良いや!という気軽な気持ちで準備することが、旅行の荷物を減らすポイントです。
- 荷物を少なくすれば、その分身軽に動けるため体力の節約に♪
- 準備されているアメニティを事前確認しておけば、買い足す必要がないのでお金と時間の節約に♪
- タダで貰ったコスメの試供品は旅行用にとっておくと便利!
荷物を最大限減らすことで色々な部分で節約が出来るうえ、身軽になって旅行もますます楽しくなりますよ!