
『お正月で使い切れなかった年賀状がまだ手元に残っている…!』
そのまま置いておいても、何のお得にもなりません。
買い込み過ぎて余った年賀はがきや、印刷途中でのインク切れしたもの、書き損じで出せなかった年賀はがきを、少しでも活用するにはどのような方法があるのでしょうか?
年賀状の購入後に喪中になってしまった時の対応など、今回は知っているようで知らない余った年賀はがきの活用法をご紹介します!
そのままはがきとして活用する!
年賀はがきは年賀状として扱われる1月上旬頃までしか使えないと思っていませんか?
年賀はがきは、年賀状としての用途以外にも、年賀はがきの表面に印字された「年賀」という表記を二重線や×印で消すだけで一般的な官製はがきとして使うことができるんです。
とはいえ、友人知人に年賀はがきの使いまわしを送るのは失礼な印象を与えてしまうので、懸賞の応募用として使用するのがおすすめです♪
捨てるつもりだった年賀はがきを再利用して賞品が当たれば、海老で鯛を釣ったようなお得感がありますね!
切手やはがきと交換する!
年賀状は1枚につき5円の手数料を郵便局で支払えば、その場で新しい切手やはがきと交換してもらえます。
残念ながら現金へ換金することができませんが、郵便書簡(ミニレター)や特定封筒(レターパック・スマートレター)を選んで交換することもできます。
フリマサイトやオークションサイトの発送などで郵便書簡(ミニレター)や特定封筒(レターパック・スマートレター)を利用している場合、購入する手間が省けるため交換もアリかもしれません♪
交換手数料は基本的には現金払いですが、現金を支払うのが面倒だという場合は、手数料分を交換する切手と相殺してもらうようにお願いすると、その場での現金のやり取りは不要になります。この方法だとお財布いらずで便利ですね!
ただ注意したい点は、郵便局での交換を断られるケースがあるということです。
- 汚損やき損がひどすぎる場合
- 表面にある切手の印刷部分や額面を示す箇所が汚れている、き損している
上記の場合は交換してもらえないため、チェックしてから交換を依頼しましょう。
また、はがきに交換する場合、去年の年賀はがきを翌年の年賀はがきに交換することはできないというのもポイントです。
書き損じはがきの場合は、その年賀はがきの販売期間であれば新しい年賀はがきに限り、無料で交換してもらうことができます。
書き損じが出てしまったので年賀はがきが1枚足りなくなった!という場合は、慌てて新しい年賀はがきを買うのではなく、無料交換で済ませられることをお忘れなく!
現金化したい時は金券ショップへ!
額面としての交換率は、郵便局で手数料を支払って切手やはがきに交換してもらうことが1番ですが、どうしても現金化したいという場合は金券ショップに相談してみましょう。
相場としては、1枚につき20~40円程度で換金してくれる金券ショップが多いようです。
売却する時期によっては着払いの郵送でも受付けしてくれる金券ショップもあるため、事前にインターネットなどで金券ショップの情報を探してみると良いでしょう♪
ただ、金券ショップでの年賀はがきの買取りは、売却する時期や絵柄によって買取り金額が異なり、年賀状のシーズンを過ぎてしまっている場合は大幅に買取り金額が下がってしまうのが現実です。
金券ショップで現金化したい場合はなるべく早い段階で売却することをおすすめします。
喪中になってしまった時は無料交換できます

年賀はがきを早めに準備していたにもかかわらず、近親者に不幸が起こってしまった場合、手元の年賀状が要らなくなってしまいますね。
そんな時は、郵便局に申し出ることで無料で通常切手や通常はがきなどと交換してもらうことができます。
すでに写真を印刷してしまっている場合でも、無料で交換してもらえるのがありがたいポイントです。
ただし、翌年の年賀状に交換することはできないので注意しましょう。
簡易郵便局以外の郵便局であれば全国どこでも交換が可能ですが、交換期間はその年賀状の販売開始日から販売期間終了日までと決められていますので、期間を間違わないように手続きしましょう。
交換方法は、郵便窓口に先に購入していた年賀状を持っていき、窓口に備え付けられた請求書に交換を依頼する人の住所、氏名と亡くなった方との続柄等を記入し、窓口で服喪中であることを言うと交換してもらえます。
こちらも残念ながら現金への換金はしてもらえませんが、無料で交換できるためどうしても現金化したい場合は、通常はがきや通常切手に交換したあとに、金券ショップに持ち込むことをおすすめします。
まとめ
以上、余った年賀状の活用法についてご紹介しました。
多く刷りすぎたり、書き損じなどで手元に余ってしまった年賀状は、タイミングによっては新しい年賀状に無料交換できるほか、手数料を支払うことで通常の切手やはがきに交換してもらうことができます。
換金率は下がりますが、金券ショップでの現金化も可能です。そのまま捨ててしまうのではなく、有効活用して少しでもお得に対処しましょう!