
ディズニーを楽しみたい時、パスポート(チケット)を安く買えたらそれだけでもテンションが上がりますよね。
そのためには、自分に合ったお得なプランを知っているかどうかはかなり重要な情報になります。
メンバーや楽しみ方に合わせた買い方を賢くセレクトしたいと思いませんか?
今回は、そんなあなたのために、「初期投資の金額」と「年間でどのくらい楽しみたいか」別にお得にパスポートをゲットする方法をまとめてみました!
※パスポートの価格は2018年3月時点の価格です。
初期投資「ゼロ」
・スターライトパスポート
・アフター6パスポート

入園回数:年間1回~2回くらいの人におすすめ!
土日祝日の15時から利用できるスターライトパスポート、平日の18時から利用できるアフター6パスポートです。
スターライトパスポートは、朝早く起きて楽しむよりはランチを外で食べてからゆっくりパークを楽しみたい人にはありがたい料金設定になっています。
アフター6パスポートは、仕事や学校が終わってから平日の人が少なめのパーク内を気ままに楽しみたい・人混みが苦手な人におすすめしたいパスポートです。
筆者も年間パスポートを購入する前に何度かアフター6パスポートで入園したことがありますが、時間が短いからこそ目的がある程度決まっている人の方がよりお得感を感じられますよ!
大人 | 中人 | 小人 | |
スターライトパスポート | 5,400円 (2,000円off) |
4,700円 (1,700円off) |
3,500円 (1,300円off) |
アフター6パスポート | 4,200円 (3,200円off) |
4,200円 (2,200円off) |
4,200円 (600円off) |
※大人:18歳以上、中人:12歳~17歳、小人:4歳~11歳
首都圏ウィークデースペシャルパスポート
入園回数:年間1回~2回くらいの人におすすめ!
平日限定ですが、首都圏在住、在勤、在学の人を対象にした割引パスポートです。
2018年の対象期間は4月6日~7月20日となっています。
大人 | 中人 | 小人 | |
首都圏ウィークデー スペシャルパスポート |
6,400円 (1,000円off) |
5,500円 (900円off) |
4,100円 (700円off) |
※大人:18歳以上、中人:12歳~17歳、小人:4歳~11歳
年齢や日程、時間帯によってお得になることは知っていても、お得度を数字で比較すると最大で約15%もお得なのがわかります。
条件さえ当てはまれば初期投資なしでお得になるのは嬉しいですね!
初期投資「小」
ファンダフル・ディズニー

入園回数:年間3回~4回くらいの人におすすめ!
東京ディズニーリゾートのオフィシャルファンクラブの「ファンダフルディズニー」に入会すると、お得にパスポートを購入できます。
年間での購入回数や枚数に制限がありますが、時期を選ばずに利用できるのが嬉しいですね!
年会費3,240円を支払うことで1年に4回、1回につき5枚まで購入できるので最大で20枚のパスポートをお得に購入できます。
大人 | 中人 | 小人 | |
ファンダフル・ディズニー メンバー限定パスポート |
6,800円 (600円off) |
5,900円 (500円off) |
4,400円 (400円off) |
※大人:18歳以上、中人:12歳~17歳、小人:4歳~11歳
例えば、大人2人、子供(小学生)2人で年間4回遊びに行く場合、通常だと97,600円かかるところが、ファンダフルディズニーを活用すると89,600円となり、年会費を払っても4,760円お得にパスポートを購入できることになります!
ファンダフルディズニーの特典はパスポートを安く購入できるだけでなく、スペシャルグッズやカウントダウン営業の専用枠などのディズニー好きにはたまらない特典もあるので、パスポートの値段差以上の価値があるといえるでしょう。
スポンサー懸賞

入園回数:年間1回~2回くらいの人におすすめ!
ディズニーリゾートは多くの企業とスポンサー契約をして成り立っています。
そのスポンサー企業の商品やサービスを購入・利用することでパスポートをもらえる懸賞が数多くあるんです。
必ず当選するわけではありませんが、日用品や食品など、普段使うものをディズニーリゾートのスポンサー企業の商品に置き換えるだけでパスポートゲットのチャンスが広がります。
筆者は、お肉類は「プリマハム」、飲み物は「キリン」、しょうゆは「キッコーマン」といったように、スポンサー企業の商品を購入して懸賞に応募するのが日々の楽しみです♪
懸賞応募し始めて3年目ですが、貸切イベントに3回当選しているので当選率は低くはないと思います!
懸賞のほかにも、第一生命の保険や、NTTドコモの携帯電話などを契約することでパスポートをもらえるキャンペーンもあるので、スポンサー企業のホームページをこまめにチェックするといいでしょう。
初期投資「中」
年間パスポート

入園回数:年間9回~∞回くらいの人におすすめ!
大人/中人 | 小人 | シニア | |
2パーク年間パスポート | 89,000円 | 56,000円 | 75,000円 |
東京ディズニーランド 年間パスポート |
61,000円 | 39,000円 | 51,000円 |
東京ディズニーシー 年間パスポート |
61,000円 | 39,000円 | 51,000円 |
※大人:18歳以上、中人:12歳~17歳、小人:4歳~11歳、シニア:65歳以上
年間パスポートは、1回当たりのパスポート代を計算すると驚くほど安いことに気づきます。
筆者は2パークの年間パスポートを所持しているのですが、年間各パークにそれぞれ30回は遊びに行っているので合計で60回
89,000÷60=1,483.3333・・・
1回当たり約1,500円でディズニーを満喫していることになります。
もちろん60回もインパする必要もなく、各パークに月1回行くだけで1回当たり約3,700円で遊ぶことができます。
初期投資としては出費が高く感じるかもしれませんが、1日約250円ずつ貯めていけば2パークの年間パスポートが購入できると考えれば安いかもしれませんね!
初期投資「大」
株主優待

入園回数:年間1回~4回くらいの人におすすめ!
オリエンタルランドの株を100株保有していると一年に一回1デーパスポートが1枚もらえます。保有株数が増えるほど貰えるパスポートの枚数は増えますが100株保有が現実的でしょう。
ちなみに100株購入するのに必要な資金は約100万円!(2018年3月時点)
金額としては大きいですが、年々株価が上昇していますし、ほかのお得情報と違って投資した金額が丸々無くなるといった物ではなく、不要になれば売却して資金回収することもできます。
もしかしたら購入した金額よりも高い金額で売れることも!?
配当金も年々増加しており、2018年3月期では1株当たり40円が見込まれますので長期的に保有していればお得感は増していく言えるでしょう!
また、長期保有株主向けの優待として5周年毎のアニバーサリーイヤーには追加で1デーパスポートが配布されます。
2018年9月までに保有すれば2023年のディズニーリゾート40周年の年に4枚追加で貰うことができます。
まとめ
以上、ディズニーリゾートのパスポートをお得に手に入れる方法を投資金額別にご紹介しました!
自分もお得にゲットできそう!という情報はあったでしょうか?
人によってお得と感じる情報は色々です。普段買っているもので懸賞に応募して当たったら、行くのも特別感があって楽しいでしょう。
行きたい回数やメンバーや楽しみ方を目安に一番お得な方法で手に入れたパスポートで、賢くお得に楽しみましょう♪