
「格安SIM」「格安スマホ」など、大手キャリア以外のスマホが多く販売され、スマホ代節約のために乗り換える人が増えています。
でも、『種類が多過ぎてどれを選んだら良いのかよく分からない…』と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、格安SIMの中でも有名な「UQmobile」「Y!mobile」をピックアップし、主力プランの料金を徹底比較!
ぜひ格安SIMを選ぶときに、参考にしてみてください!
「UQmobile」「Y!mobile」それぞれの主力プラン
格安SIMとして有名なUQmobileとY!mobileですが、どちらが格安に利用できるのか、
今回は、UQmobileの「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」、Y!mobileの「スマホプラン」の3つの主力プランを比較していきます。
3つのプランの共通点は「無料通話」「最安月額料金1,980円」という部分です。
それでは3つのプランの違いを見ていきましょう!
UQmobile「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」
S:2,980円 M:3,980円 L:5,980円
イチキュッパ割適用で最大13ヶ月間「1,000円割引」に!
※イチキュッパ割は、新規契約・MNP契約専用のキャンペーン。MNPはau・au系列の格安SIMも対象です。
S:1GB M:3GB L:7GB
おしゃべりプラン新登場キャンペーン適用で最大25ヶ月間容量が2倍に!
※おしゃべりプラン新登場キャンペーンは新規契約・MNP契約専用のキャンペーン。MNPはau・au系列の格安SIMも対象です。
【ぴったりプラン】
S:60分 M:120分 L:180分
【おしゃべりプラン】
5分以内の通話ならひと月何度でも無料
※5分以降は30秒につき20円
下り最大:150Mbps 上り最大:25Mbps
※低速通信時:300Kbps
2年契約&自動更新
※途中解約は9,500円の違約金が発生
ぴったりプランとおしゃべりプランは、無料通話の対象が変わるところが特徴的です。
長電話をすることが多いなら「ぴったりプラン」、5分以内で多く電話する人は「おしゃべりプラン」を使い分けましょう。
また、プランの変更は月単位で変更可能なので、通話回数、通話時間に合わせてプランを切り替えることをおすすめします。
Y!mobile「スマホプラン」
スマホプランS:2,980円 スマホプランM:3,980円 スマホプランL:5,980円
ワンキュッパ割適用で最大13ヶ月間「1,000円割引」に!
※ワンキュッパ割は、新規契約・MNP契約専用のキャンペーン。MNPはソフトバンク・ソフトバンク系列の格安SIMも対象です。
スマホプランS:1GB スマホプランM:3GB スマホプランL:7GB
データ容量2倍オプション無料キャンペーン適用で最大25ヶ月間容量が2倍に!
※データ容量2倍オプション無料キャンペーンは新規契約・MNP契約専用のキャンペーン。MNPはソフトバンク・ソフトバンク系列の格安SIMも対象です。
10分以内の通話ならひと月何度でも無料
※10分以降は30秒につき20円
※スーパーだれとでも定額なら月額1,000円でかけ放題
下り最大:150Mbps 上り最大:25Mbps
※低速通信時:128Kbps
2年契約&自動更新
※途中解約は9,500円の違約金が発生
Y!mobileの「スマホプラン」は、10分以内の通話ならひと月何度でも無料になるところが特徴的です。
月額1,000円を支払えば完全にかけ放題になるので、通話が多い人は使い分けていきましょう。
また、プランの変更は月単位で変更可能なので、データ容量に合わせてプランを切り替えることをおすすめします。
データ重視ならUQmobile、通話重視ならY!mobileがおすすめ!

どちらもほとんど変わらないプランですが、データ通信と音声通話のどちらを重視するかで決まります。
データ通信を重視するならUQmobile、通話機能を重視するならY!mobileが優秀でしょう。
UQmobileは「低速通信速度が300Kbps」「通信速度を高速・低下の切り替え可能」がメリットです。
Y!mobileは「10分間通話無料」「完全かけ放題プランがある」がメリットです。
ただし、UQmobileにも無料通話はありますので、あまり多く通話をしないならY!mobileにする必要はありません。
一度の通話が5分以内ならUQmobileの「おしゃべりプラン」、月に数回長電話をするなら「ぴったりプラン」がおすすめです。
10分以上通話する人や毎日長電話をする人は「Y!mobile」にした方が確実にお得です。
UQmobile「おしゃべりプラン」なら、25分を超過する通話をすると、Y!mobileより料金が高くなります。
UQmobile「ぴったりプラン」なら、月に85分を超過する通話をすると、Y!mobileより料金が高くなります。
通話時間が短い人なら、データ通信を優先しながら、無料通話をすることが可能です。
最後に
以上、UQmobileとY!mobileの主力プランの徹底比較をご紹介しました。
自分が何を重視するのかを再確認して、自分のライフスタイルに合った会社を選びたいものです。
今回の記事を参考にして、ぜひ格安SIM選びに生かしてみてくださいね!
