
年末年始や新学期のスタート時など、人が集まる機会に焼肉屋さんを利用するという方も多いのではないでしょうか?
最近は、大手チェーン店でも格安の食べ放題が設定されている所が多く見られます。
今回は、大手焼肉チェーン店である牛角・七輪焼肉安安・焼肉きんぐ・牛繁の4店舗にしぼって、様々なポイントで独自にランキングをつけてみたいと思います!
次にお出かけの際にはぜひ参考にしてみてください☆
店舗数ランキング
まずは大手チェーン店の国内店舗数の多い行きやすいお店はどこなのか、比較してみましょう!
1位 牛角 約620店舗
2位 焼肉きんぐ 約180店舗
3位 安安 約130店舗
3位 牛繁 約130店舗
海外展開も盛んな牛角は、国内店舗がなんと600店舗超え!圧倒的な店舗数を誇っており、犬も歩けば牛角に当たるような状態です。海外にも100以上の店舗を構えています。
ですが!なぜか石川県にだけは牛角の店舗がありません。石川県にある大手焼肉チェーン店は焼肉きんぐのみで、4店舗(2017年12月現在)ありました。石川県に限ると、焼肉きんぐの圧勝です。
ランチがお得なお店ランキング
お昼から焼肉!たまには家事も育児も仕事も放っておいて優雅な気持ちでランチタイムのひとときを過ごしたいという方におすすめランチ焼肉ランキング!
1位 焼肉きんぐ
2位 牛角
3位 牛繁
4位 安安
なんといっても、ランチタイムから焼肉食べ放題があるという点で焼肉きんぐの圧勝です。通常の食べ放題は58品2680円~ですが、ランチタイムは1980円で食べ放題(ソフトドリンク飲み放題付)でお得です!
牛角はランチメニューには食べ放題はありませんでしたが、ランチメニューが豊富で680~1380円と自分の予算に合わせて選べるところが魅力です。290円でドリンク&ソフトクリームバーが付けられるので、子ども連れにはポイントが高いですね!
牛繁はランチタイム営業を行っている店舗自体が少なく、ランチを設定しているお店がある場合は690円~となかなかお得。
七輪焼肉安安もほとんどのお店でランチタイム営業をしていないということで4位になりました。
とりあえず、ランチ!!
— みにまむ☆12/24福岡B'z (@minimumGT_) 2017年12月23日
焼肉キング!! pic.twitter.com/PAbH1ywiMP
カルビの価格ランキング
焼肉の人気メニュー、焼肉の王様といえばそう、カルビ(独断と偏見による)!カルビが一番お得に食べられるお店はどこでしょうか?
ちなみに、焼肉屋さんで注文する単品1人前は約80~100gというのが相場ですが、薄切りと厚切りではなんとなく印象が異なりますね。
1位 安安 290円
2位 牛繁 490円
3位 焼肉きんぐ 580円
4位 牛角 590円
名前の通り、圧倒的に安いのは七輪焼肉安安でした。ただし290円のカルビは薄切りのカルビ。牛角で言うところのファミリーカルビ(390円)といったところでしょうか。とはいえ、厚切りのカルビでも七輪焼肉安安では390円で提供されています。
薄切りでないタイプで、特別な味付けのされていないカルビに限定しての価格です。カルビは単品の場合このお値段なので、食べ放題がいかにコスパが良いか分かります。
布施の安安で一人焼肉なう。ハイボールに塩キャベツ、薄切塩カルビ、竹達セット(赤)を注文して足りなかったら追加しようと思っていたのですが、いざ出されてみるとボリューム満点ですぐ満腹に。個人的にセットの鶏肉全般が美味しくかなりリーズナブルに頂けたと思います。また他のも食べてみたいです pic.twitter.com/GKZHmIaqtq
— カレー・ジョー (@curry_jo) 2017年12月1日
夜の食べ放題ランキング
大手焼肉チェーンの目玉といえば「食べ放題」です。この「放題」という言葉が大好物な方も多いのではないでしょうか?食べ放題、飲み放題、寝放題、遊び放題、歌い放題…なんとも素敵な響きです。
1位 牛繁
90品 3240円 120分
110品 3790円 120分
選べる種類の数、時間、価格と相対的にみると食べ放題は牛繁が他のお店よりも少しお得感が高い!ということで1位に。みんなでワイワイ食べたい時、ゆっくりお酒も飲みながら楽しみたい時は牛繁がおすすめです!
2位 牛角
お気軽コース 80種 2980円 90分
牛角コース 100種 3480円 90分
堪能コース 120種 4380円 90分
2位は牛角。種類の豊富さ、時間と価格、1皿のボリュームのバランスでわずかに焼肉きんぐよりも上位にランクイン。店舗が豊富な点も、行きやすくて◎です。
3位 焼肉きんぐ
58品 2680円 100分
100品 2980円 100分
プレミアム 3980円 100分
選べるお肉の種類がちょっぴり少な目なので3位ですが、時間はゆったりめの100分設定。食べる種類が決まっている方にはおすすめ!
4位 安安(関東版)
満腹コース 1759円 120分
安安コース 2593円 120分
DXコース 3426円 120分
食べ放題の4位は安安。価格設定が安く、時間がゆったりめの設定なので、一見「お!?これは!」と思いがちですが、食べ放題のオーダー1周目のメニューが決められており、鶏もも肉、ヤゲンナンコツ、炭火焼ハンバーグをすべて食べてからでないと好きなメニューがオーダー出来ないという点がマイナスポイントに。
【大食い】七輪焼肉牛繁の食べ放題で極上肉を食べまくる!!https://t.co/Kigg9ReQHa
— プリッとChannel (@purichannel) 2017年7月6日
七輪の焼肉っておいしいよね〜!
最高〜☆#七輪#牛繁 #カルビ #ハラミ#焼肉 #食べ放題 #大食い pic.twitter.com/nbM8ts1A7v
ビールの価格ランキング

焼肉を食べていたらビールが飲みたくなるという方も多いのではないでしょうか?生ビールの中ジョッキサイズの価格を税込価格で比べてみました。
1位 安安 アサヒスーパードライ 313円
2位 牛繁 アサヒスーパードライ 490円
3位 牛角 アサヒスーパードライ 500円
4位 焼肉きんぐ キリン一番搾り 540円
ダントツ安いのが安安です。この価格だったら、お肉なしでビールだけ飲みに入りたくなるほどの破格値です。飲みたくなったら安安へ行こう。
牛繁の490円と牛角の500円のわずかな10円差に企業努力が見えてきますね。焼肉きんぐだけはワンコインでビールが飲めませんが、キリン派の方は焼肉きんぐという選択肢もありますね。
まとめ
以上、人気焼肉チェーン店の徹底比較ランキングをご紹介しました。アナタのお気に入り焼肉チェーン店は、他のお店に比べていかがでしたか?
焼肉を食べに行く時は、「ランチはここのお店、食べ放題はここのお店」と賢く使いわけたいところです。クーポンを利用すると、もっとお得に楽しめますよ♪