
ハンバーガーを食べに行こう!と思った時、価格で選ぶならどこにしますか?
肉を感じられる本格バーガーが食べられるのはどこでしょう?
今回は人気ハンバーガーチェーンの特徴や魅力を大特集!
身近なハンバーガーショップですが、改めて特徴を見てみると個性が浮き彫りになりました。是非最後までご覧ください♪
※掲載しているメニューや価格は2017年11月時点の情報です。
マクドナルド
発売6ヶ月記念WEBドラマ📺「 #クラブハウス 」の公開は今月いっぱいですが、 #グラン 🍔の販売はまだまだずっと✨なんてったって、レギュラーメニュー🌟ですから❗️グランでしか味わえないジューシーな「肉厚ビーフ」と新食感の「ふわふわバンズ」を、ずっとず〜っとこれからも😍 pic.twitter.com/Ign35BV87J
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) 2017年10月29日
2017年4月に単品価格490円の「グランクラブハウスバーガー」を登場させ、それまでの「THEジャンクフード」という路線とは1本違う道を歩み始めたマクドナルド。
マックの新しい顔と言えるグランクラブハウスバーガーは、牛肉100%のボリューミーなパティと、たっぷりのフレッシュ野菜、スモークベーコンにホワイトチェダーチーズ入り!
ジャンク系と言うよりは、しっかりお食事系のメニューです。Mサイズのポテトとドリンクが付いたバリューセットは790円。他のメニューより100円以上高いのにも関わらず、「ジューシー!」「パンがふわふわ!」「オーロラソースが美味しい!」と口コミも上々です。
それでも、金欠時にフラリと立ち寄りたくなるお手頃メニューの存在もマックの強み。今も「ハンバーガー」「チキンクリスプバーガー」は税込100円ポッキリです。
それよりワンランク上の「しょうが焼きバーガー」「エッグチーズバーガー」「チキンチーズバーガー」は200円。
100円のコーヒー(Sサイズ)を足しても、200円~300円で簡単な食事が出来るのは、やっぱり嬉しい!味や満足度で選ぶか、価格で選ぶか。そのどちらも叶うのが今のマックの魅力だと言えます。
公式アプリでお得なクーポンが常に配信されているのも見逃せません。
モスバーガー
\7月23日!7(な)23(つみ)✨/#菜摘 は、バンズの代わりにレタスで具材を挟んだ、
— モスバーガー (@mos_burger) 2017年7月23日
サラダ感覚で食べられるバーガーです(・∀・)
カロリーや糖質を気にされてる方にオススメ!https://t.co/0Xk5c31VYd pic.twitter.com/Gxmmb3qRvm
「高いけど美味しい」という長年の定評を覆すことなく、常に安定した人気のあるモスバーガー。バーガーだけでも24種、他にもライスバーガーが3種、ホットドッグが3種とメインのメニューがとても豊富です!
バンズの代わりにレタスを使った「奈摘」や、パティに大豆を使った「ソイパティ」、アレルギーに対応した「低アレルゲンメニュー」など、多様な食事スタイルに合わせたメニューも特徴的で、価格も通常のバンズやパティを使ったバーガーと同じ380円です。こういった価格への心配りも人気の秘訣かもしれませんね。
バーガー類にSサイズのポテトとドリンクをセットにすると、プラス410円。一番安い基本の「ハンバーガー(220円)」でも、セットにすると630円。マックのダブルチーズバーガーセットが620円なので比較すると余計高く感じてしまいます。
しかし、モスバーガーが人気の理由は、味はもちろん豊富なメニューの中からいつでも美味しい食事を選べる、というプライスレスな安心感にあるのではないでしょうか。
WEB会員になると、不定期でお得なクーポンがもらえます。
ロッテリア
今日は「ト(10)マト(10)」の日☆全国トマト工業会が制定したそうですよ(^O^)/ロッテリアのもトマト入りメニューはたくさん♪野菜ハンバーガーに80円でスライストマトをトッピングをするとダブルトマトにも!?#トマトの日 #ロッテリア pic.twitter.com/6UOcXAfHad
— ロッテリア (@lotteria_pr) 2017年10月10日
ロッテリアは何と言っても個性的なメニューとカスタマイズできるバーガーが魅力です。ハンバーガーは、注文時にトッピングをプラスできます。
・ハンバーグパティ…90円
・絶品チーズパティ…270円
・リブパティ…210円
・ベーコン…80円
・半熟たまご…80円
・チーズ…60円
・キャベツ…50円
・レタス…50円
・スライストマト…80円
・スライスオニオン…30円
例えば「絶品チーズバーガー(380円)」と「エビバーガー(360円)」をどっちも食べたい!という欲張りさんは、エビバーガーに「絶品チーズパティ(+270円)」をトッピングすることも可能なんです。
他にも、期間限定のオモシロメニューもお楽しみの一つ!特にロッテリアならではのデザートメニューがおススメです。
2017年11月現在のメニューの中では、バンズに雪見だいふくが挟まった「雪見だいふくプチバーガー(230円)」がユニーク!まさに、ロッテリアでしか食べられないメニューです。
今日のおやつは #雪見だいふくプチバーガー の #いちごあずき と #チーズ ♡期間限定なのでぜひ食べてみてくださいね♪https://t.co/9FRzTjDLAG #ロッテリア #ロッテ #雪見 #雪見だいふく #3時のおやつ #コラボ pic.twitter.com/86tInDwyr5
— ロッテリア (@lotteria_pr) 2017年10月19日
ロッテリアは、バーガーに「ポテト(M)+ドリンク」を付けたセットで一番多い価格帯が700~800円台とちょっとお高め。しかしセットのポテトやドリンクをSにする、アプリでクーポンが常に配布されている等、安く済ませる方法があるので割安感があります。
ロッテリアのクーポンはこちらから!⇒ クーポン|ロッテリア
フレッシュネスバーガー
\\さて!本日10月20日は #フレの日 です!✨//
— フレッシュネスバーガー【公式】 (@Freshness_1992) 2017年10月20日
フレの日は人気のハンバーガーが特別価格になったり店舗ごとにお得なイベント開催しております💁
あいにくのお天気ですがぜひお近くの #フレッシュネスバーガー にお立ち寄り下さい🏃♀️🏃♀️🏃♀️ pic.twitter.com/ALYQbwZVL7
他のチェーン店とは一線を画す雰囲気のフレッシュネスバーガーは、国内発のバーガーショップ。
「美味しくてカラダに良いものを手作りで」という店側のコンセプトを、「高くてもいい!フレッシュネスだから」と客側も受けとめている印象です。
クラシックバーガーがドリンクセットで400円という神キャンペーンをやってた(単品で450円)
— よ し あ き (@yoshiaki_001) 2017年10月7日
フレッシュネスうまし pic.twitter.com/rR4kYd8ufF
ハンバーガーは全部で16種類。中でも上の写真の「クラシックバーガー」はクォーターパウンドのパティで食べ応えもあり、定番の人気商品。新鮮野菜との相性も◎!
1個486円(税込)とお高めですが、実はマックの一番高いメニュー「グランクラブハウス490円(税込)」よりは少しだけ安いんです。100%ビーフ+新鮮野菜という組み合わせは同じです。
フレッシュネスで一番安いバーガーは「テリヤキバーガー」と「フィッシュバーガー」の378円ですが、マックの「てりやきマックバーガー」と「フィレオフィッシュ」はどちらも320円。その差は58円しかありません。となると、新鮮野菜が入って手作りのフレッシュネスも、コスパは悪くありませんよね♪
高いと感じていても、実際にその価値を考えると割高ではないと思わせるのがフレッシュネスの魅力です。
メルマガ会員になると、クーポンやキャンペーン情報などが受け取れます。
ファーストキッチン
🌞💙🌞💚🌞
— ファーストキッチン (@FK_PR) 2017年11月1日
おはようございますッ!毎月1日は『FKの日』!
ポイント2倍デー🉐✌️
お得にポイント貯めれちゃうし、今日は数量限定のハンバーガー食べにきませんか🍔
【発酵熟成肉黒毛和牛シリーズ】
ファーストキッチン、ファーストキッチン・ウェンディーズの両店で販売中でーす🤩 pic.twitter.com/kyQ0Whgoxk
バラエティ豊かなメニュー構成で他と差別化しているファーストキッチンには、他にないバーガー以外のメニューが豊富です。
500円~690円で、6種類から選べるパスタや「オマール海老のビスク」や「ビーフシチュー」等のスープパンなどの料理が揃っています。
40thBURGERはもう食べた?創業40周年を記念して3種のハンバーガーを期間限定で販売中!人気No.1メニューの「ベーコンエッグバーガー」はなんとパティ、エッグ、ベーコン、タルタルソースが全て ダブルに!!是非ご賞味ください♪ pic.twitter.com/QBkP6zoUCS
— ファーストキッチン (@FK_PR) 2017年5月20日
ハンバーガーも「塩レモンから揚げサンド(360円)」など個性的なものが多いのですが、注目は写真右の「ベーコンエッグバーガー ダブル×ダブル(490円)」。定番人気の「ベーコンエッグバーガー(320円)」の40周年記念商品です。
期間限定で終了時期は未定の商品なのですが、なんと中の具材が全て2倍になっていてボリュームたっぷり!バンズは素朴な味です。
そしてファーストキッチンで忘れてはいけないのが、無料のディップバーです♪店内のカウンターに数種類のディップが常備されており、ポテトやナゲットに自由に使えます。
毎月11日は「ポテトの日」。ポテトのMサイズを無料でLサイズに増量してもらえます!公式アプリのお得なクーポンも要チェックです。
まとめ

ハンバーガーチェーンの特徴や魅力をご紹介してきましたが、いかがでしたか?やはり、価格で選ぶならマクドナルド一択です。一番高価なバーガーは他チェーンとあまり変わりませんが、100円や200円の商品が強いです。
本格的な肉肉しいバーガーを求めるなら、ロッテリアの絶品チーズバーガーやフレッシュネスのクラシックバーガー、マックのグランクラブハウスがおススメ。
体に良いものを求めるなら、モスバーガーとフレッシュネスが良いでしょう。
従来のジャンクフードっぽいハンバーガーを求めるなら、マックも良いですがファーストキッチンもなかなかです。
それぞれが異なる魅力を持つハンバーガーショップ。好みがハッキリ分かれやすい所ですが、時にはいつもと違うショップを利用してみると、新しい発見があるかもしれません♪
公式サイト一覧
今回ご紹介したハンバーガーチェーンの公式サイトをまとめました。詳しいメニュー情報等はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!