
紅葉シーズンが近づいてきました!中にはチラホラ色づいている所もありますね。真っ赤に染まるベストシーズンを狙うのは中々難しい紅葉ですが、今年こそはぜひ紅葉前線をキャッチして下さい♪
今回は、都心から日帰りドライブで出掛けられる紅葉名所を、見頃時期も含めてご紹介します。節約中でも十分楽しめる絶景スポットばかりですので、ぜひ参考になさって下さいね♪
奥多摩湖【東京】11月上旬~下旬見頃予定
引用元:www.okutama.gr.jp
奥多摩湖は、東京都水道局が小河内ダムを作る際に、多摩川をせき止めて作った湖です。その周囲は東京都とは思えない大自然が広がり、季節の自然を楽しむ人々が年中訪れています。奥多摩湖へ入る道の一つ、奥多摩周遊道路(無料)は道路沿いの紅葉も美しく、ドライブやツーリングのコースとしても人気です。
奥多摩湖の絶景ポイント
■ドラム缶橋(麦山浮橋)
引用元:www.okutama.gr.jp
奥多摩湖に浮かぶドラム缶橋は、奥多摩周辺道路と青梅街道(国道411号)を結ぶ、奥多摩湖にかかる歩行者専用の浮橋です。湖面に限りなく近い所を歩くことができ、紅葉した山々を水面から見上げる経験は貴重!※浸水時などは取り外されます。
専用の駐車場はありませんので、青梅街道側の駐車場などを利用すると便利です。
【麦山の浮橋(ドラム缶橋)周辺駐車場のご案内】http://www.yamafuru.com/file/parking.pdf
■月夜見第一駐車場
引用元:www.kensetsu.metro.tokyo.jp
ベスト景観スポットとして有名な月夜見第一駐車場は、奥多摩湖から奥多摩周遊道路に乗り、9kmの地点にある無料駐車場です。奥多摩湖と周辺の山々が一望できます。紅葉に囲まれた奥多摩湖の写真を撮りたい人は是非おすすめ!
■いろはかえでの巨樹
奥多摩むかし道を1時間ほど歩いた場所に生えている「いろはかえでの巨樹」。樹齢200年とも言われるその木は3本生えており、11月下旬になると真っ赤に紅葉します。その美しさをひと目見ようと、ハイキング客も多く訪れています。
奥多摩むかし道は、JR奥多摩駅~奥多摩湖を歩く片道約10kmハイキングコース。所要時間の目安は4時間です。奥多摩の歴史と自然を感じながらじっくり紅葉を楽しめます。
奥多摩湖から奥多摩駅側へ向かう場合は、無料の水根駐車場(無料)を利用し、帰り道は駅バスを利用します。(駐車場所在地:東京都西多摩郡奥多摩町境)
奥多摩には他にも様々なウォーキングコースが用意されています。マップが奥多摩環境協会のサイトからダウンロードできます。⇒一般社団法人奥多摩観光協会|ウォーキング
もみじロード【千葉】11月下旬~12月上旬見頃予定
引用元:maruchiba.jp
千葉県の紅葉と言えば養老渓谷が有名ですが、今回は紅葉シーズンには街をあげて盛り上がる、富津市の「もみじロード」をご紹介します!もみじロードは、志駒川沿いを走る県道182号線上に約10kmにわたって続く、地元の方の手により整備されている通りの呼び名です。
もみじの木が密集している場所は大きく分けて3つあり、それぞれに見所があります。見頃の時期に開催されるウォーキングイベントでは、美観ポイントに休憩場所や無料駐車場が用意されます。車で移動しつつ、駐車場からハイキングコースを散策するのがおススメ!
富津市のもみじロードのサイトでは「紅葉の見頃情報」がチェックできます。⇒もみじロード | 富津市
もみじロードの絶景ポイント
■山中区公民館周辺
引用元:www.chibanippo.co.jp
もみじロードの終わり近くにある、屈指の紅葉ポイント!ベストシーズンには真っ赤に染まった景観が楽しめます。
■地蔵堂の滝
引用元:www.city.futtsu.lg.jp
もみじロードの中ほどにある、橋の上から滝と紅葉したもみじのコラボが見られる絶景スポット!駐車場は「上郷公会堂前」を利用すると便利です。
イベント情報
■もみじロードふれあいウォーク 11/26(日)~12/3(日)
もみじロード沿いの休憩所にて、期間中の土日に地域の方による模擬店の出店などがあります。散策コースのマップの設置もあり。
■山中もみじ祭り11/26(日)~12/3(日)
山中区公民館に無料休憩所が開設され、期間中の土日祝日に地元産品の販売などがあります。
箱根【神奈川】11月上旬~下旬見頃予定
引用元:www.hakone-tozan.co.jp
箱根は言わずとも知れた神奈川の一大観光名所!一年を通して世界中から観光客が訪れます。箱根の山をドライブしているだけでも紅葉が楽しめますよ♪
美術館や庭園等、何かとお金がかかる箱根ですが、今回は数ある紅葉スポットの中から無料で楽しめる2スポットをピックアップしてご紹介します。
箱根の紅葉の見頃は、芦ノ湖が箱根で一番早い(11月上旬)と言われています。ウェザーニュースの紅葉チャンネルの見立てによると、芦ノ湖が2017年11月9日頃、箱根美術館が11月11日頃の予定とのことです。
箱根の絶景ポイント
■県立恩賜箱根公園
引用元:www.kanagawa-park.or.jp
芦ノ湖畔の箱根関所資料館の隣に位置する恩賜箱根公園は、四季折々の豊かな自然と、富士山と芦ノ湖のコラボ絶景が見所です。クラシカルな展望館のバルコニーから眺める景色は、まるで日本の美しさを象徴しているかのよう!是非空気の澄んだ晴れた日に訪れたいスポットです。園内、展望館は無料で、駐車場は1時間300円(普通車)です。
【アクセス】足柄下郡箱根町元箱根171(芦ノ湖畔)
【展望館 開館時間】9時~16時半
【展望館 休館日】12/29~1/3
■仙石原のススキ
引用元:www.town.hakone.kanagawa.jp
一面に広がる黄金色のススキが見事な草原です。例年9月下旬~11月中旬がススキの見頃。ススキ草原の中を歩くことができます。塗装されていないので、ヒールなどは避けた方が良いでしょう。
アクセスは足柄下郡箱根町仙石原(仙石原交差点を左折してすぐ)、9月1日から11月30日までは、近隣に臨時の無料駐車場が3つ開設されます。
まとめ
以上、関東のおすすめ紅葉スポットをご紹介しました!
奥多摩湖(東京)ともみじロード(千葉)は、見所のほとんどが自然の中にあるため、無料で紅葉散策をすることができます。無料駐車場が整備されているところも嬉しいですよね!現地まで行く交通費と、食事代だけでOKです♪
箱根(神奈川)は、今回ご紹介したスポットを中心にドライブすることで、現地まで行く交通費と恩賜公園の駐車場代、食事代のみでOK!箱根の攻略ポイントは、施設の入場費用を抑えること!彩り豊かな自然を愛でるだけでも、素敵な思い出になりますよ♪
紅葉を見に行く際は、ウェザーニュースなどのサイトで現地の紅葉状態をチェックしてからお出かけくださいね♪