
安くて美味しい牛丼チェーン店は節約の味方!でもお店によってメニューや価格が微妙に違います。
そこで今回は、結局どこが一番安くてお得なの!?という疑問を解決するべく、吉野家・松屋・すき家の牛丼価格をランキング形式で徹底比較!
定番の並盛から特盛、セットメニューはもちろん、カロリーも一緒にチェックしていきましょう!
※2017年10月1日時点の公式サイトのデータを参考にしています。
サイズ別!牛丼価格が安い店ランキング
「並盛」が一番安いのは!?
1位:すき家(350円)
2位:吉野家(380円)
2位:松屋(380円※プレミアム牛めし)
「大盛」が一番安いのは!?
1位:すき家(470円)
2位:松屋(520円 ※プレミアム牛めし)
3位:吉野家(550円)
「特盛」が一番安いのは!?
1位:すき家(580円)
2位:松屋(630円 ※プレミアム牛めし)
3位:吉野家(680円)
※一部店舗で価格が異なる場合があります
※金額は全て税込です
※松屋は地域によって扱う牛丼の種類が違います。関東地方は「プレミアム牛めし」。他の地方では「牛めし」の場合もあります。「牛めし」は並盛290円、大盛り390円、特盛500円です。
すき家が断トツ安い!満足度とコスパは…!?
どの盛りを見ても、すき家が断トツに安いことが分かりますね!特盛にいたっては、吉野家と100円の差が付きます。
また、松屋の牛丼には味噌汁が付くことで有名です(店内で食べる場合のみ。持ち帰りの場合は別途60円かかります)。これは他社にはないお得ポイントですよね。
他にも、当然ながら各社で特徴が異なります。ここからは、満足度をチェックしてみたいと思います♪それぞれの丼の内容量については各社とも公表していないため、栄養価を見てみましょう。

画像:筆者作成(データは2017年10月1日時点のもの)
いかがでしょう?カロリーと脂質をみると、松屋がぶっちぎりのガッツリ系という結果に。特に特盛の炭水化物の量が他と比べてかなり多いですね!
炭水化物は肉や玉ねぎ、調味料にも含まれているため、炭水化物=米の量ではありませんが、それでも米は可食部100グラムの内37グラムが炭水化物です(輸入牛肉は0~0.5グラム、ゆで玉ねぎは7.3グラム)。よって、炭水化物の量が多い1番の理由は、米が多いということになるのではないでしょうか!
口コミ(並盛)を参考にすると、「すき家はボリューミーで味がしっかり」「松屋はコッテリで塩分が強め、量もまぁまぁ」「吉野家は汁にファンが多く、肉も柔らかい。ご飯に対して具が多め」がどうやら定評のようです。3社とも手で盛っているため、実際の盛り方には店員さんによって若干差があるようですが、
- しっかりした味付けと量で満足したい人は「すき家」
- 味付け、油分ともにガツンとした食べ応え+カロリーが欲しい人は「松屋」
- 柔らか肉とあっさりした汁が好みの人は「吉野家」
以上が、それぞれ満足できる牛丼選びのポイントになります。コスパを考えてみると、並盛に限定した場合「すき家」が一番で、松屋と吉野家は値段が同じなのであとはお好みです!
牛丼セットメニュー どこが一番お得!?
次に、セットメニューの価格も見てみましょう!一般的な定番セットをチョイスしてみました。
「牛丼並+味噌汁」が一番安いのは!?
1位:松屋(380円)…味噌汁0円、持ち帰りの場合は+60円
2位:すき家(430円)…内味噌汁80円
3位:吉野家(440円)…内味噌汁60円
「牛丼並+味噌汁+生卵」が一番安いのは!?
1位:松屋(440円)…内生卵60円
2位:すき家(480円)…内味噌汁80円+生卵50円
3位:吉野家(500円)…内味噌汁60円+生卵60円
「牛丼並+味噌汁+サラダ」が一番安いのは!?
1位:松屋(490円)…内生野菜110円
2位:すき家(500円)…内サラダセット150円)
3位:吉野家(510円)…内Aセット(サラダ+味噌汁)130円
「牛丼並+味噌汁+サラダ+生卵」が一番安いのは!?
1位:松屋(540円)…内生野菜生卵セット160円
2位:すき家(550円)…内サラダセット150円+生卵50円
3位:吉野家(570円)…内Aセット130円+生卵60円
※一部店舗で価格が異なる場合があります。
※金額は全て税込です。
※松屋は全て「プレミアム牛めし」の価格で比較しています。
セットを頼むなら断然松屋!
店内で食べる場合のみで考えると、牛丼+味噌汁を注文するならすき家を追い抜いて松屋が断トツお得です!持ち帰りの場合で「味噌汁がどうしても欲しい!」と言う時は、すき家の方が10円安くなります。
価格で選ぶなら、味噌汁マストの人は迷わず松屋へどうぞ!加えて生卵やサラダを付ける場合も同じく松屋が安いですね。単品ならすき家、セットなら松屋がお得!
しかし、吉野家のセット価格にもちょっと注目したいのです。牛丼並単品の場合は、すき家が350円、松屋と吉野家が380円でした。
すき家と吉野家の牛丼並単品の価格差は30円ですが、セットの場合はその差が20円に縮まります。よって、吉野家へ行くなら単品よりもセットを頼んだ方が、わずかにお得感がありますよ♪
以上、人気牛丼屋チェーンの価格ランキングをご紹介しました!
牛丼のコスパが良いのは、単品が「すき家」、セットが「松屋」という結果になりました。味の好みには個人差がありますので、価格で選ぶ際にはぜひ参考にしてみて下さいね♪