
お金がかからないデートの大定番といえば公園ですよね!でもただボーっと佇むだけでは彼女もガッカリしてしまいます。
そこで今回は、目的を持って公園デートを楽しめるように、公園のタイプを3つに分けてそれぞれの楽しみ方をご紹介します!節約デートにおすすめの公園情報が満載ですよ~!
入園料0円で楽しむピクニック+αデート!
東京都内には入園料のかからない大きな公園が幾つもあります。節約デートを楽しみたいなら、お弁当を持参して芝生のある公園に行くのがおすすめ!
周囲に散策できるコースや見学できる建物などがあると尚GOOD!大人二人のピクニックでは、どうしても暇を持て余しがち。かと言って、商業施設に寄ったのでは節約が台無しになってしまいます。
そんな時のために、あらかじめ周囲の施設をチェックして出掛けましょう!芝生+無料で散策できるスポットがある公園をご紹介します。
芝生でゆったり〇〇を眺められる!港区立芝公園
港区立芝公園のベンチ https://t.co/u0fRLIdTzn #blomaga
— 新しい銭喰(1) (@zeniqui) 2017年1月7日
今日のベンチ、ベンチはどこだ。 pic.twitter.com/7qwWqdmHHJ
増上寺に隣接する港区立芝公園。東京タワーが望める芝生があり、区民を始め都会の人々の憩いの場になっています。公園の入り口にはバラの花壇、公園の奥に進むと四季折々の花が演出された交流ガーデンもあります。
住所:東京都港区芝公園4丁目8-4
交通アクセス:都営三田線「芝公園」A4出口より徒歩3分
入園料:無料
駐車場:なし
公式サイト:港区立芝公園
歴史好きにはたまらない!東京都立芝公園
☆☆都立芝公園☆☆ pic.twitter.com/LEXedipD7S
— onishi (@noriko230726) 2017年2月16日
東京都立芝公園は、もみじ谷や200本余りの桜、梅林など四季折々の自然や丸山古墳などの歴史的な見所などが満載です。
東京タワーの麓にある公園として人気の都立芝公園ですが、港区立芝公園とはまた別物。区立芝公園でお弁当を食べて、都立芝公園を散策…といったコースはいかがでしょう。
住所:東京都港区芝公園1・2・3・4丁目
交通アクセス:都営地下鉄三田線「芝公園」より徒歩2分、「御成門」より徒歩2分
入園料:無料(一部有料の施設あり)
駐車場:なし
公式サイト:芝公園
めいっぱい自然を楽しむなら!小金井公園
秋晴れが続き気持ちがいい日となっております。
— 都立小金井公園 (@ParksKoganei) 2017年10月27日
公園の木の実や葉っぱも秋を感じさせてくれます。カラフルで美味しそうにみえますね。 pic.twitter.com/YMhOwYpBFY
玉川上水沿いに位置する、80ヘクタールもの広大な敷地面積を誇る公園です。武蔵野の豊かな自然を感じられる雑木林や、のびのびとくつろげる草地が多く、散策やピクニックにおすすめ!
公園を楽しんだら、隣接する「江戸東京たてもの園」に寄ってみてはいかがでしょう。中を見学するのは有料(一般400円)ですが、ビジターセンター(たてもの園の建造物が分かる導入展示や図書コーナー、ミュージアムショップやカフェ)は無料で楽しめます♪
住所:小金井市桜町3丁目、関野町1・2丁目、小平市花小金井南町3丁目、西東京市向台6丁目、武蔵野市桜堤3丁目
交通アクセス:武蔵小金井駅、東小金井駅、花小金井駅よりバスが出ています
入園料:無料(一部有料施設あり)
駐車場:有料(24時間)
公式サイト:小金井公園
入園料0円で楽しむピクニック+ドッグラン!
愛犬家のカップルには、ピクニック+ドッグランデートがおススメ!人間も犬もみーんな一緒に、のんびりデートしましょう♪もちろん、犬がいなくても楽しめますよ!
ここからは、無料で利用出来るドッグランがある公園をご紹介します。ドッグランの利用には事前登録が必要ですので、HPをご確認の上お出かけ下さいね!
代々木公園
フラワーランドで、ホトトギスが見ごろをむかえています。鳥のホトトギスが「霊長」とされていますが、花のホトトギスも、茶花や生け花でも使われる上品な姿で、昔から愛されています。 pic.twitter.com/WDggfoBkLl
— 都立代々木公園 園長の採れたて情報 (@ParksYoyogi) 2017年10月26日
明治神宮に隣接する代々木公園は、言わずと知れた都会のオアシス。原宿、渋谷からのアクセスが良く、フェスタなどのイベントも多いのでデートにぴったりの公園です。ドッグランは芝生のある中央広場の北側に位置し、敷地面積は都内最大級です。
住所:渋谷区代々木神園町、神南2丁目
交通アクセス:JR「原宿」より徒歩3分、東京メトロ千代田線「代々木公園」より徒歩3分
入園料:無料(一部有料施設あり)
駐車場:有料
公式サイト:代々木公園
ドッグラン公式HP:代々木公園ドッグラン公式HP
世田谷公園
今日も東京素晴らしい青空!
— 高橋 諒 (@tak_ry_) 2017年10月27日
こんな天気がずっと続いてほしいな…#世田谷公園 #サイクリング pic.twitter.com/iDa5jtPsfp
噴水広場が印象的な区立公園です。民間団体主催の「犬のしつけ教室」が行われていることもあり、公園に訪れる愛犬家も多く訪れています。スケートボード広場が整備されているので、スケートボード、BMX、インラインスケートも楽しめますよ♪
住所:世田谷区池尻1丁目5-27
交通アクセス:世田谷線、田園都市線三軒茶屋駅より徒歩18分
入園料:無料(一部有料施設あり)
駐車場:有料
公式サイト:世田谷公園
水元公園
今朝の一風景・・・
— 都立水元公園 園長の採れたて情報 (@ParksMizumoto) 2017年10月27日
第一駐車場のモミジバフウです。
いま紅葉が見ごろを迎えています。 pic.twitter.com/FnLgngpNHe
小合溜(こあいためい)という池に沿って作られた、美しい水郷の景観が楽しめる公園です。ポプラ並木やメタセコイアの森など、都内では珍しい木々の間を散策でき、野鳥を観察できる舎も用意されています。もちろん芝生の広場もありますよ!ドッグランもそんな自然豊かな公園の一角に。
住所:葛飾区水元公園・水元猿町・東金町五、八丁目・埼玉県三郷市高洲三丁目
葛飾区水元公園、水元猿町、東金町5・8丁目、埼玉県三郷市高洲3丁目
交通アクセス:JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町」から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分
入園料:無料(一部有料施設あり)
駐車場:有料
公式サイト:水元公園
500円未満で行ける!動物園・植物園・水族園!
いくら節約できるとはいえ、毎回毎回0円公園デート…、という訳にもいきませんよね。たまには目先を変えて彼女を喜ばせないと!ここからは、入園料が500円未満の動植物園・植物園・水族園をご紹介します。
井の頭自然文化園
朝は冷え込みました。
— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) 2017年10月27日
日光浴が気持ちいいです。
週末は残念ながら天気が崩れる予報なので、太陽に用事がある方は今日中に。 pic.twitter.com/o8dGDFOJHT
井の頭恩賜公園内にある自然文化園は、動物園と水生物園の二つに分かれており、400円のチケット1枚で両方に入園できます。※10/1都民の日は入園料無料!
童心に返って動物園デートを楽しみたい方におススメ♪恩賜公園内にはボートもあり、デートにぴったりのスポットです。お弁当を持参すれば、入園料800円(二人分)と交通費で済んじゃいます。(井の頭恩賜公園自体は入園無料です)
住所:武蔵野市御殿山1-17-6
交通アクセス:JR中央線、地下鉄東西線、京王井の頭線、各線の「吉祥寺駅」より徒歩約10分
入園料:400円(一般)
定休日:月曜、年末年始
時間:9時半~17時
駐車場:あり(民間の有料駐車場)
自然文化園公式サイト:井の頭自然文化園公式サイト
井の頭恩賜公園:井の頭恩賜公園
小石川植物園
小石川植物園。天気が良いのでリフレッシュしに来てみたら良いところだった。猫と鯉と蜘蛛がたくさんいた。 pic.twitter.com/erloKqVJkX
— tak_machine (@tak_machine) 2017年10月26日
日本初の植物園で、東大大学院の植物学の研究に使われる実習施設なのですが、一般にも開放されています。ちょっとお堅いイメージですが、一歩足を踏み入れればゆったりと自然を感じリラックスできるスポットです。持参したお弁当も食べられます♪
多種多様な植物を観察できるのはもちろん、日本庭園や柴田記念館、旧東京医学校の建物なども見学出来るので、お散歩デートにおすすめです!
住所:東京都文京区白山3丁目7-1
交通アクセス:都営地下鉄三田線「白山駅」A1出口より徒歩約10分
入園料:400円(一般)
定休日:月曜、年末年始
時間:9時~16時半(柴田記念館10時半~16時)
駐車場:なし
公式サイト:小石川植物園
板橋区立熱帯環境植物館
www.seibu-la.co.jp
安くて有名な葛西臨海水族園でさえも700円はかかるのですが、こちらは熱帯の魚や植物が観察できて260円とかなりお得!規模は小さいですが、近くへ出かけた際にはふらりと訪れたいスポットです。カフェも併設されています(2017年10月オープン予定)。
住所:東京都板橋区高島平8-29-2
交通アクセス:都営三田線「高島平駅」東口より徒歩約7分
入園料:260円(大人)
定休日:月曜、年末年始
時間:10時~18時
駐車場:なし
公式サイト:板橋区立熱帯環境植物館
以上、節約デートにおすすめの公園特集をご紹介しました!
これから気候の良い行楽シーズンがやってきます♪お互いにお弁当を作って、是非紅葉ピクニックデートを楽しんできて下さいね☆