
物価が高くて、何かにつけて費用がかさむ都会暮らし。お財布の中身や通帳の残高を見ると、いっそのこと田舎暮らしをして悠々自適に暮らしたいと思ったことがある人も少なくないのでは?
人生の節目で感じる「結局、田舎暮らしと都会ならどっちがお得なの?」という話。暮らしにまつわる費用を比べてみましょう!
まずはそれぞれの支出をチェック!
家賃

www.furusato-net.co.jp
生活費の中で大きなウェイトを占める家賃。田舎では使われていない土地が多く、家賃は都会に比べて圧倒的に安いものです。
田舎では、都会で暮らす時と同じ広さで家賃が2/3~1/2程度に抑えられる可能性があります。仮に都会で支払っている家賃と同じだけ払うと、広大な家が手に入ります!
例えば賃貸物件の場合、東京都新宿区(2LDK)で8万円~、群馬県渋川市(2LDK)で3万円~です。土地の相場も、都会の場合は2000万円~3600万円(100平米)かかりますが、田舎の場合は16万円~25万円(100平米)で購入することが可能です。
総務省の社会生活統計指標から見ても、持ち家率は都会よりも田舎の方が高いことが分かります。家賃が低く押さえられると、出費の面で大きな差が生まれるので、都会から田舎に引っ越すと、まずその面でお得感を感じるようです。
食費
家賃と並んで生活にかかる費用と言えば、食費。食費も圧倒的に田舎の方が安くつきます。特に飲食店の場合、都会では家賃が料金に反映されてしまうので、必然的に料金が上がってしまう傾向があります。
例えば、スターバックスなど大手のコーヒーショップは料金が全国一律ですが、個人経営の喫茶店などの場合、コーヒーの価格も大幅に差が出ます。
また田舎暮らしでは、野菜を隣近所からいただく機会も多く、食費が浮くということもあります。反対に、旬のものは分けてもらう機会が多いので、食べきれないという状態もよくあります。
ガソリン代&車にかかる費用
田舎暮らしは、出費が少ないイメージがある人も多いかもしれません。しかし、田舎暮らしだからこそ都会よりも費用がかかる面もあります。
田舎は交通手段が限られているので、車が必需品!というとことも多くあります。そのため、ガソリン代や車のメンテ費用などの負担は都会よりも大きいことがあります。降雪地帯などは特にガソリンそのものの価格も高めなので、都会から引っ越そうと思っている人は要チェックです!
交際費
都会暮らしのサラリーマンの交際費と言えば、会社での飲み代を思い浮かべる人も多いのでは?田舎では冠婚葬祭だけでなく、地元の行事ごとが多く、断ることのできない交際費がかさみがちです。
近所付き合いをしない人であれば交際費は抑えられるかもしれませんが、近所付き合いから生まれるメリットも田舎暮らしでは多いものです。田舎に住みたいと思っている人は、ご近所さんとのと付き合い方を自分の価値観やライフスタイルと照らし合わせて検討してみる必要がありそうです。
収入面は圧倒的に都会に軍配が!

田舎に引っ越した人が感じるギャップの代表に、収入面があります。都会は株式を上場している大手企業も多く、平均的に年収が高いと言えます。働く場所自体が都会では沢山あるのに対し、田舎では働くための会社自体が少ないと言えます。
給与の金額も、田舎よりも都会の方が高めであるのが一般的です。しかし、田舎は収入が少なくても、物価も都会と比べると安いことが多いので、数字の差ほど生活面に差がでるわけではありません。
とはいえ、収入が少ないと貯蓄も比例して増えにくく、将来的に都会へ戻る可能性がある場合は不安を感じずにはいられないでしょう。
都会で独立し、パソコンとインターネット環境さえ整っていればできる仕事に就いている人もいます。そういった場合であれば、田舎でも収入が減ることがなく、むしろ出費が抑えられるので田舎暮らしはかなりお得な生活になると予想できます。
田舎でも都会でも支援制度や支援金、給付金などは要チェック!
少しでもお得な生活をしたい場合は、支援金や補助金、助成金などの情報を見逃さないようにするのがポイントです。
田舎暮らしの場合は、過疎化を防ぐために、手厚い支援制度が整っていることがあります。特に長期的な移住を目的にしているものが多いので、子育て関係の支援が多く、ファミリー層には需要が高いでしょう。

企業誘致にも積極的で、起業支援も充実しています。例えば、岐阜県美濃市は無利子・無担保・無保証で最大300万円の起業支援を行っています(美濃市公式ホームページ)。起業に興味のある人は、厚い支援がある田舎を探してみてはいかがでしょうか。
都会の場合は、移住に関する手当などは滅多にありませんが、国や行政が実験的に行う給付金や助成金などの対象になることが多いのが魅力です。例えば、公立高校の授業料無償化などが例に挙げられます。
とりあえず体験してみる?

田舎暮らしは基本的に出費が少なく費用的にお得なことが多々あります。都会に住む人がその点を分かっていながら踏み出せないのは、都会暮らしの便利さを手放すことや、引っ越した先でうまく人付き合いができるかなど、不安な要素が多々あることが理由のひとつです。
田舎暮らしに馴染めそうかどうか、引っ越す前に現状を見てみたいという人は、お得な移住体験をしてみましょう!
田舎では、暮らし体験として数か月家賃無料で借りられる家が用意されていたり、格安で数か月暮らせるなどの企画が催されていることがあります。引っ越す前に田舎を実体験しておくことで、引っ越し後の「こんなはずじゃなかった!」というギャップを少なくすることができます。
以上、田舎と都会どっちに住むのがお得?というテーマでお届けしました!
田舎と都会、まずはそれぞれのメリットを知ったうえで自分の価値観やライフスタイルと照らし合わせてみることが大切です。
移住を検討する際は、お得な支援制度や給付金、移住体験等を賢く利用してみてくださいね!