
テレビで話題の食品・食料品の「詰め放題」は、見ているだけでワクワクしますよね!
袋の中に隙間なく詰め込まれた食べ物が、危ういバランスを保ちながら袋から飛び出る迫力の姿に、ついつい目が釘付けになります。
詰め放題は日々節約を頑張る大人のレジャー!
今回は、全国の美味しい食べ物をお得に詰め放題できるお店をご紹介します。
<東京>日本初!白神こだま酵母パン専門店「サラ ブレッドハウス」
【11/17お知らせ】
— サラブレッドハウス (@SalaBread) 2017年11月17日
只今のお時間、つめ放題のパンは、まるパン・三角白パン・チーズパンなど各種取り揃えております!
個別包装パンでは、定番品の他、本日、ごまあましょくを特価販売中です!!
明日土曜日は定休日ですのでご注意下さい。#白神こだま酵母#サラブレッドハウス #パン屋さん pic.twitter.com/3CTzJBpZpd
白神こだま酵母を使ったパンを作っている工場の直売所で、毎日実施されている詰め放題です。独特の味わいの美味しいパンが、お得に沢山食べられます!
ポリ袋の大サイズが500円、中サイズが300円で、パンがつぶれたり、袋からはみ出ていたりするのはNG!
セロハンテープできちんと閉じられることが条件です。パン好きにはたまらない…♪
<実施店舗情報>
【住所】東京都八王子市松木7-4
【電話】042-679-7173
【アクセス】京王堀之内駅から約1km
【駐車場】あり
【営業時間】11時~18時(月~金)、11時~17時(日祝)
【定休日】土曜日
【整理券】なし
【Twitter】@SalaBread
<全国>大人気!クッキー店の太っ腹詰め放題「ステラおばさんのクッキー」
ステラおばさんの詰め放題って基本こんな感じで隙間に詰めてタワーを作っていくんだけど、横で詰めてたおばさんは袋に収まる分は縦に、復路の淵より上からは平積みにして40枚くらい詰めてて流石に引いた pic.twitter.com/Htl9PXoqWT
— あい (@aip_k_y) 2018年2月17日
毎月9のつく日に行われているのが、ステラおばさんのクッキー詰め放題!
ファンには嬉しすぎるイベントです(実施は一部店舗でのみ)!公式サイトのイベントキャンペーンページで、実施店舗と実施日が確認できます。
価格は880円で、トングを使って詰めるのがルールです。袋からはみ出ていても、それを抑えないでレジまで持って行くことができればOK!
決して大きくない袋ですが、30枚詰めた強者も存在します。
<店舗情報>
【整理券】なし
【公式サイト】株式会社アントステラ
<東京・山梨>1年に1度の納豆詰め放題!7月10日限定「納豆工房 せんだい屋」
7月10日は納豆の日と言う事で、
— 佐々木勇希 (@sasakiyuking) 2017年7月10日
納豆工房せんだい屋の納豆詰め放題に行って来ました❗ pic.twitter.com/ATKPyf8RYO
毎年7月10日の納豆の日に開催される「納豆詰め放題」!400円~600円で、数種類の納豆が詰め放題できます。
せんだい屋は、昭和36年から山梨で愛されてきた納豆の専門店。
山梨の本店以外に、東京の池尻大橋と下北沢に店舗を持っています。7月10日以外にも、是非美味しい納豆をお試しくださいね☆
<実施店舗情報(2016年の情報です)>
(山梨/本店)
【住所】山梨県笛吹市石和町唐頭585-2
【電話】055-262-1170
【駐車場】あり
【詰め放題時間】9時半~18時
【整理券】なし
(東京/池尻大橋店)
【住所】東京都世田谷区池尻3-20-3 柳盛堂ビル1F
【電話】03-5431-3935
【駐車場】なし
【詰め放題時間】11時~18時
【整理券】なし
<山梨>お土産の大定番「桔梗屋」の信玄餅が激安で詰め放題!
信玄餅詰め放題……記録たたき出しました\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
— ❁ さきを ❁ (@sakiwowowow) 2018年6月11日
26個ー!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)
バスの中で歓声が起こった\\\ꐕ ꐕ ꐕ////今、私注目の人です(笑) pic.twitter.com/dtex1Tv6sr
山梨のお土産と言えば、大人気の「信玄餅」ですが、その詰め放題が人気を博しています。
桔梗屋の信玄餅工場にあるテーマパーク内で、なんと220円で信玄餅を含む「お菓子の詰め放題」が毎朝9時半から開催されています。
週末は整理券をゲットするために長蛇の列ができる盛況ぶり。利用者がブログ等で攻略法を紹介しているほどですので、チャレンジしたい人は一度チェックして見て下さいね!
<実施店舗情報>
【住所】山梨県笛吹市一宮町坪井1928
【電話】0553-47-3700
【駐車場】あり
【営業時間】9時半~17時(平日)、9時~17時(土日祝)
【整理券】あり
<群馬>テレビで話題!群馬の人気スポット「こんにゃくパーク」の詰め放題!
群馬県のこんにゃくパーク行ってきたぁあ😄👏✨
— しおり (@shio_1227) 2017年5月4日
あれ、工場見学とか出来た💮
こんにゃくパーク行った後は群馬を観光して高崎駅行ってきたりした♡
3枚目はこんにゃくパークで家族4人で詰め放題した結果👏👏👏👏👏
楽しかった😚🔆
#こんにゃくパーク
#群馬県 pic.twitter.com/xS6KgKp9lz
群馬の特集では必ず目にする人気のスポット「こんにゃくパーク」は、無料の食べ放題が有名ですが、500円のこんにゃく詰め放題も人気です♪
毎日パークの営業時間内に開催されています。袋が破れたり、こぼれたりしなければOK!
工場見学や足湯など無料で楽しめるコーナーも多いので、レジャー感覚で出掛けたい場所です。
<店舗情報>
【住所】群馬県甘楽郡甘楽町小幡204
【電話】0274-60-4100
【駐車場】あり
【営業時間】9時~18時(最終受付17時)
【定休日】なし
【整理券】なし
<滋賀>行列必至!月に1度の大福詰め放題!「団喜」
今日は滋賀県大津市和邇のお店、湖国近江塩大福『団喜』へ。本日第4土曜日は、ひと袋500円で大福餅詰め放題の日やで!母親を連れて行った結果、母親21個、私23個GET!普段は1個160円くらいの大福餅が、約20円ちょっとの計算になる。 pic.twitter.com/xhSzyk8Lql
— まる93(本垢) (@marun93) 2015年3月28日
毎月第4土曜日に開催される特売日の「大福詰め放題」は、公式サイトによると毎回1500~2000人もの人が集まる人気イベントです。
塩豆大福を中心に、冷凍された様々な種類の大福が並びます。その時々で種類は違いますが、中にはチョコ大福などの変わり種も。
値段は500円で、20個以上詰める人が殆ど!積み上げた大福を手で抑えるのはNG。
あとは袋からこぼれないようにレジへ向かいます。美味しくて格安!頑張って並ぶ甲斐がある詰め放題です。
<店舗情報>
【住所】滋賀県大津市和邇今宿825-1
【電話】077-592-3333
【駐車場】あり
【営業時間】10時~16時
【定休日】なし
【整理券】なし
【公式サイト】株式会社 団喜
以上、全国で開催されているお得な詰め放題をご紹介しました!地元の方はもちろん、旅行の際にも是非訪れてみたいお店ばかり。沢山詰めるコツを予習して、満足のいく詰め放題を体験してきて下さいね!