
今回は、初心者でも簡単に始められる、お金を稼ぐ方法をご紹介します☆
すき間時間を有効活用したい方、お家に眠っている不要品がある方、特技や趣味を活かしたい方、必見です☆
主婦・子育て中のママさんや、副業・在宅ワーク・内職をお探しの方はお見逃しなく♡
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは?
ネット上で不特定多数の人に対して、仕事を発注するサービスのことです。仕事の依頼・発注・納品・報酬の支払いなどをクラウドソーシング運営会社を通じて行います。様々なジャンルの仕事依頼があるので、自分の得意分野を活かしてお小遣い稼ぎすることが出来ます。
主な仕事内容
◆データ入力
◆データ収集、リスト作成
◆テープ起こし
◆ライティング(記事作成、キャッチコピー、体験談)
◆画像・動画編集
◆翻訳
◆覆面調査
◆テレフォンアポインター
◆WEBサイト制作・WEBデザイン など
パソコンが一台あれば、自宅やカフェなどで作業可能なものが多いです。
データ入力・データ収集やリスト作成、ライティングは、常に数多くの求人があり、初心者や子育てママさんでも始めやすい、比較的簡単なお仕事です。
翻訳は、英語をはじめ中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語などがあり、翻訳する内容も様々。報酬は高めで、語学が得意!という方には存分に活かせるお仕事です。
最近では、自宅のネット回線を使って業務が可能な、テレアポやコールセンターの求人も増えています。静かな環境が必要なので、小さなお子さんがいたりペットを飼っている場合には注意が必要です。
報酬については、運営会社が仲介するので未払いなどの心配はありません。
ポイントサイト
会員登録→ポイントを貯める→貯まったポイントを交換する、というシンプルな仕組みです。
貯まったポイントは現金のほか、Amazonギフト券や楽天ポイント、Tポイント、nanacoなどに交換可能です。
ネットショッピング、サービスを利用する、広告をチェックする、資料請求、口コミ投稿、アンケート、旅行、ゲームに参加するなど、ポイントの貯め方も様々です。
暇つぶしにいくつかのサイトに登録しておくのもいいですね。簡単に始めることができて、スマホひとつで好きな時にお小遣い稼ぎが出来ちゃいます。

紹介する以下の3つのサイトは、10ポイント=1円となっています。
アンケートモニター
こちらも、会員登録→アンケートに答えてポイントを貯める→貯まったポイントを交換する、という流れです。
貯まったポイントは、ポイントサイトと同様、現金のほかAmazonギフト券や、Tポイント、nanacoポイントなどのほか、商品に交換することも可能です。
回答するアンケートには、企業のホームページ上で回答するもの、商品テスト、日記形式のもの、グループインタビューや座談会を行っているものもあります。
基本的にはパソコンやスマートフォンで回答が可能です。
できれば複数のサイトに登録して、空いた時間にコツコツ答えていくといいですね。

紹介する以下の2つのサイトは、1ポイント=1円となっています。
ネットオークション
ヤフーオークション
オークションと言えば、ヤフオク!が有名ですね。
家に不用品があれば、オークションに出品してお金に換えちゃいましょう!
ヤフオクでは、出品方法が選べます。
☆フリマ出品・・定額でのみ出品可能。Yahoo!プレミアム会員への登録は不要。
☆オークション出品・・オークションや定額出品など様々な形式で出品可能。Yahoo!プレミアム会員への登録が必要。現在、月額会員費が最大6か月無料キャンペーン実施中!2017年5月15日まで(詳しくはYahoo!プレミアム)。
取り扱いは電化製品、チケット、ファッション、CDや本・雑誌、自動車やバイクまで多岐にわたります。
発送には、「はこBOON」や「ヤフネコ!パック」といったサービスが使えるので、初心者でも安心です。
アマゾンマーケットプレイス
月額登録料は無料です。出品後、注文があったら、2営業日以内に商品を発送すればOK。納品書と発送ラベルが管理画面から印刷でき、Amazonに配送代行依頼をすることも可能です。
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
フリマアプリ
メルカリやフリル、ラクマなど、色々なフリマアプリがあり、出品者が売りたい値段で出品することが可能です。
値下げを要求されることもあるので、その時は購入者さんとコメント欄にて交渉しましょう。
出品者と落札者間で取引するオークションと違って、フリマアプリの運営会社をはさむので、安全に取引ができる仕組みになっています。
例えば、商品代金はいったん運営会社が預かり、商品を送ったのに入金されない、という事態が避けられます。
また、メルカリでは、購入者に名前や住所を知られたくない!という方に向けて、匿名配送サービス(らくらくメルカリ便)がありますよ。
フリマアプリを始めてみたい!という方は、ぜひ下記の記事も参考にしてください♪
ハンドメイド・手作り作品の販売
minne(ミンネ)、Creema(クリーマ)、tetote(テトテ)など色々なアプリが登場しています。
アクセサリー、ぬいぐるみ、編み物、ネイルチップ、イラスト、ペットグッズ、家具、食べ物など、出品さてれいるものも様々です。
お店では売っていないようなデザインがあったり、受注制作をしている方もいます。
自分の趣味や特技を活かして、お小遣い稼ぎができちゃいますね。
LINEクリエイターズスタンプ
2017年4月10日現在、クリエイターズスタンプの総数は、37万6千個を突破しています。子どもから大人まで、幅広い年代の方々がスタンプ制作に取り組んでいるようです☆
販売個数は、8個、16個、24個、32個、40個から選べます。まずは8個からスタートしてみるのもいいですね◎
審査のガイドラインがあるので作り始める前に目を通しておきましょう。スタンプは、日常会話で使いやすいもの、表情豊かなものが好まれます。
もちろん、公序良俗に反するものや暴力的なもの、パクリなどはダメですよ。自分で書いたイラスト、写真を使ったものなどアイディアは無限大。
紙に描いた絵を取り込んだり、スマホアプリで描いたり、お絵かきソフトで描いたり、作り方も様々です。
2017年4月10日現在、申請から約1~2週間で審査が完了し、リリースできるようになっています。
他にも、少し難易度は上がりますがアニメーションスタンプや着せ替えもリリースできます。LINEスタンプを作ってみたい!という方はこちらも参考にしてみてくださいね。
その他
ここまで紹介したものより、少し難易度やリスクが高いものをご紹介します。
FX
FXとは、簡単にいうと、外国通貨を売買する取引のことです。24時間取引ができ、今はサラリーマンや主婦層に広がってきています。
株
これから業績が伸びそうな会社の株を買い、その後、その会社が業績や人気を伸ばし、株が売れ株価が値上がりしたタイミングで株を売ると、買った時との差額が儲けになる仕組みです。
株を持っていると、株主優待を受けられます。
株取引ができる時間は、平日9時~11時30分、12時30分~15時まで。
Youtuber(ユーチューバー)
今や小学生の「将来の夢」にランクインするほどの人気のユーチューバー。
スマホで撮影した動画でも配信可能で、動画編集に不安な方も、今は無料で簡単にできるソフトがありますよ。
広告を掲載し、再生時間やクリックによって報酬が発生、ほかにも、チャンネル登録者数を増やしたり、再生回数を伸ばすなどして報酬を上げていきます。
顔を公開するなど、個人情報のリスクが伴います。

アフィリエイト
自身のブログやサイトで、商品やサービスを紹介し、ユーザーが購入した場合に報酬を受け取ることができる仕組みです。
ただ、サーバーやドメインへの初期投資が必要になったり、稼ぐにはある程度のノウハウが必要です。
以上、おすすめの副業・在宅ワーク・内職のご紹介でした!何か気になるものは見つかりましたか?ぜひ参考にしてみてくださいね☆