
日々の食材や日用品の買い出しは、時間とお金どちらも負担が大きいですよね。
そんな時に役立つのが、注文したら自宅まで届けてくれるネットスーパー。
「値段が高いんじゃないの?」「どうせ都市部だけのサービスでしょう?」と手を出さない方も多いのでは?
そこで今回はネットスーパーの魅力を徹底解説!安さや便利さだけではない最新のネットスーパー情報を、ランキングと共にご紹介していきます。
ネットスーパーの魅力は?
インターネットで商品を注文すれば自宅まで配達してくれるネットスーパー。
都市部以外に住んでいる方や、スマホやパソコンをあまり利用しない人にとってはまだまだなじみが薄く、「生協と同じなんじゃないの?」「個別配送する分、値段が高いんでしょう?」と、誤解されることも多いですよね。
しかし今のネットスーパーは凄いんです!
使わないと損しちゃう!?ネットスーパーにはお得が満載です。
生協との違いは?
生協(コープ)は安心な食材を購入できる、全国各地でサービス展開している魅力がありますが、決まった曜日に週1回のみの配達、配達料が高いなどの点がネック。
しかしネットスーパーでは、曜日関係なく注文後数時間で配達してくれ、一定金額以上注文で送料無料、チラシ特売価格OK、カードのポイントまで貯まるなど、超便利なサービスが満載☆
また生鮮食品や日用品だけでなく、惣菜や一部家電なども配達するのも魅了ですね。
全国津々浦々まで利用できない点がマイナスポイントですが、対象地域にお住まいの方はネットスーパーが断然便利ですよ!
ネットスーパーはこんな人にオススメです
1.小さなお子さんがいる主婦
小さい子こどもがいると買い物って大変ですよね。ネットスーパーなら自宅で注文すれば届けてくれるので大助かり!
またお店で子どもにお菓子をねだられたり余計な出費もないので、節約効果もバッチリ!
2.パソコンやスマホを使えるご高齢の方
タクシーを使ってスーパーに行くと、タクシー代だけで1,000円以上かかるのでもったいない!重い荷物を運ぶ必要もないので、絶対に楽になりますよ!
3.仕事が忙しく買い物に行く時間がない方
通勤時間や休み時間などに、ネット通販と同じ感覚でサクッと注文、家に帰れば商品が届いているのでとって便利!
4.家計を節約したい方
お店に行って、あれもこれもとつい余計な物を買う事がなくなり節約に繋がります!
チラシ特売価格で購入できることも多く、5,000円以上注文で送料無料になるなどまとめ買いがオススメです。
2017年ネットスーパーオススメランキング!
ネットスーパーにはお近くの店舗から発送する店舗型と、専門の出荷センターから発送されるセンター出荷型がありますが、オススメなのはやはり店舗型。
配達が早い、チラシ価格で購入できる点が大きな魅力で、代表的なサービスは「イトーヨーカドー」「イオン」「西友」があります。
それでは早速オススメのランキングをご紹介します!
1位:イトーヨーカドー
引用元:iy-net.jp
<配送料>
5,000円以上無料(5,000円未満は300円)
*子育て応援キャンペーンで4年間送料100円
<支払い方法>
クレジットカード払い・配達時の代金引換
オススメポイント
・取扱商品約3万点と品添えが豊富
・当日注文、当日配達。注文から最短4時間で配達と業界最速
・チラシのお得な価格で購入できる
・「ネットスーパーご当地便」では、北海道など各スーパーの限定商品が購入できる
・お魚調理無料サービス(塩焼きの下準備や、開き、3枚おろしなど)が便利
・配達時不在の場合は再配達してくれる
・「子育て応援キャンペーン」で、母子手帳交付から4年間は配送料が100円
・nanacoポイントが貯まる(セブンカード支払いで更にポイントゲット)
2位:イオンネットスーパー
引用元:aeonretail.jp
<配送料>
5,000円以上無料(5,000円未満は300円。最低購入金額700円)
<支払い方法>
クレジットカード払い・WAON払い・配達時の代金引換(手数料100円)
オススメポイント
・配送エリアが業界最多で、地方都市在住の方は利用が便利
・取扱商品は3万点で品揃えが豊富
・価格が安いイオンのプライベートブランド、トップバリュー商品の購入ができる
・WAONポイントが貯まる&使えてお得(イオンカード支払いでポイント2倍)
・株主優待「イオンオーナーズカード」登録で毎回3%引きの特典が受けられる
3位:SEIYUドットコム
引用元:the-seiyu.com
<配送料>
5,000円以上無料(5,000円未満は300円)
*SEIYU倉庫館は1,980円以上で無料
<支払い方法>
クレジットカード払い・配達時の代金引換(SEIYU倉庫館のみ代引き手数料200円)
オススメポイント
・大人気プライベートブランド「みなさまのお墨付き」商品が購入できる
・取扱商品は約3万点で、どれも店舗と同じお値打ち価格
・西友店舗からの発送対象外のエリアは、「SEIYU倉庫館」にて全国対応OK
・衣料品や家電の扱いもあり、1,980円で送料無料
・ウォルマートカードでの支払いで毎日3%OFF
4位:楽天マート
引用元:rakuten.co.jp
<配送料>
5,000円以上無料(5,000円未満はエリアによって600円~1,000円)
*北海道、九州、沖縄は購入金額に関わらず1,000円
<支払い方法>
クレジットカード払い
オススメポイント
・楽天が運営する店舗を持たないセンター出荷型のネットスーパー
・楽天市場で人気のお取り寄せグルメやスイーツが注文できるのが魅力
・「成城石井」「らでぃっしゅぼーや」などの有名店・サービスが利用できる
・業務用食品、調理済みセット、訳あり食品など、お得なサービスが目白押し
・購入代金で楽天スーパーポイントがどんどん貯まる
5位:ダイエー
引用元:netsuper.daiei.co.jp
<配送料>
5,000円以上無料(5,000円未満は300円)
<支払い方法>
クレジットカード払い、配送時代金引換、ダイエーグループ商品券
オススメポイント
・注文より最短3時間でお届け
・ダイエーのチラシと同じお買い得価格で購入できる
・WAONポイントが貯まり、店舗・ネットスーパーどちらでも使える
・イオンカード払いで、2倍~8倍のときめきポイントを貯めることができる(ときめきポイントはWAONポイントに交換OK)
以上、ネットスーパーの魅力とランキングのご紹介でした!
便利でお得なネットスーパーは、これから益々全国サービスを展開していくこと間違いなし!ぜひあなたの暮らしでも上手&お得にサービスを活用していって下さいね。